自転車で滝山城址へ
相模大野から八王子まで25キロ強の道のりを走り、八王子の滝山城址へ行ってきました。
南へ行くのと異なり、境川を外れ、相原を過ぎると、アップダウンが多くなり、距離以上にきつかったです。
かつて、滝山城址は、中核部に国民宿舎があって、車の乗り入れができましたが、今は、自転車も入れなくなりました。ただし、自転車を押して入ることは可能です(必ず、監視員さんに声をかけらますが・・・)。
典型的な山城というだけあって、城郭も巨大です。少し見るだけで、1時間かかってしまいます。また、本丸に立てば、多摩川と秋川が合流点からほど近くに位置することが分かり、水運の中枢にあることも理解できます。
滝山街道を漫然と車で走っていても分からないことがフィールドに立ち理解できました。
この間、買ったモンベルの ウインドストッパー サイクルグローブですが、はめたままでもiPhone4を操作できました。これは発見でした。
南へ行くのと異なり、境川を外れ、相原を過ぎると、アップダウンが多くなり、距離以上にきつかったです。
かつて、滝山城址は、中核部に国民宿舎があって、車の乗り入れができましたが、今は、自転車も入れなくなりました。ただし、自転車を押して入ることは可能です(必ず、監視員さんに声をかけらますが・・・)。

典型的な山城というだけあって、城郭も巨大です。少し見るだけで、1時間かかってしまいます。また、本丸に立てば、多摩川と秋川が合流点からほど近くに位置することが分かり、水運の中枢にあることも理解できます。

この間、買ったモンベルの ウインドストッパー サイクルグローブですが、はめたままでもiPhone4を操作できました。これは発見でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。